1 日 時 2018年 9月14日(金) 13:15~16:45
2 場 所 伊那市生涯学習センター 5階研修室 (長野県伊那市荒井3500-1 いなっせビル5階 電話 0265-78-5801) http://ap-inaj.net/?eid=477 ※JR伊那市駅から徒歩で3分,中央自動車道伊那インターチェンジから車で15分. お車でお越しの方は,隣接の立体駐車場をご利用ください.
3 内 容
・講演1 「ハイパー・コネクテッド・ワールドを築く最新の実装技術」 ジェイ・アイ・エス 代表 横内 貴志男 氏
・講演2 「部品内蔵技術の変遷と今後の実装形態へのインパクト」 JIEP部品内蔵技術委員会委員長 日本シイエムケイ(株) 技術統括部 主幹技師 猪川 幸司 氏
・講演3 「実装技術の現状と課題 ~5G到来を前にして,求められる実装技術~」 NEP Tech. S&S代表 西田 秀行 氏
参加者数:50名(一般38名、講師・理事・関係者12名)
『よくわかる実装技術講座』では,これまでの技術の発展の中で,既によく整理され ている技術の詳細をお話しすると同時に,皆様がこれからの実務の中で課題に出会った 時に,何を,どうして行くか,という感覚を伝えられる講座を目指しています.
今回は、今注目されている技術として、IoT、5G、ポスト・ムーア則をキーワードとして、部品内蔵基板やウエハレベルパッケージなどを取り上げ、それぞれの識者に発展の歴史と現在・将来まで詳しくご講演をいただき、これからの実装技術の方向を考える良い機会になったと思います。参加者アンケートでも9割以上の方が「満足する内容だった」との回答をいただきました。
